インドには OSHO って、面白い僧侶がいて、

最初は「変な名前だな」と思ったけど、

日本の仏教にも詳しいすごい人だった。

彼の教えのひとつに 「瞑想」 がある。

僕の知っていた瞑想は、

「座ってじっと我慢するもの」

「集中して思考を止めるもの」

そんなイメージだった。

でもOSHOは全然違うことを言っていた。

🧘‍♂️ 瞑想とは――

何もしていない。

集中していない。

思考していない。

観察すらしていない。

ただ、自分が自分のセンターにあって、リラックスしている状態。

そしてそれは準備や練習するものでなく、

一度その状態が理解できたら、いつでもすぐ同じ状態になれると。

これを聞いたとき、驚くと同時にすごく腑に落ちた。

👉瞑想って、修行の果てにたどり着くと思っていたのだけど、

ただ“自分のマインドがセンターにあって、

リラックスしてる状態”そのものなのかも。

それならば、やってみるか。

#

Comments are closed